
【三原色】自分の色を無限に作る!
2025 / 07 / 25 みたけの活動
目次
-
-シェア
ばら・ゆり組(年長・年中児)が、自分の個人パレットと絵の具を使い、
色の三原色(赤・青・黄)”を紙に塗りました。(用紙一段目)
絵の具と水を溶かし、紙に塗る作業だけでも“それぞれの子が作った色”が誕生。
赤は赤でも、濃度により多様な赤が出来ることを体験しました。
三原色の次は、赤と青で紫を、青と黄色で緑を作りました。(用紙二段目)
色ごとに絵の具と水の量を考えつつ、
「どのような色が生まれるのかな?」と好奇心がそそられます。
ワクワクとした表情を見せる子どもたちです♪
色作りを経験し、次はブドウの絵に色を塗ることに・・・
どんな色のぶどうが出来上がるかな?
出来上がりがこちら!
それぞれのこどもたちが〝ぶどう〟をイメージし、表現した色です。
どのぶどうも、子どもたちの個性溢れる色になり、素敵ですね。
次回は、〝スイカ〟予定です。